おはようございます。
内海です。 http://sskg.jp

【日刊】内海透の社長のネタ帳  2016年6月4日号

・身の丈

人を動かす。
とか大上段に構えちゃダメって事。
大事な事は今いる(ある)人、物、金で得たい成果を得る事。
そのためには
「人を育てなくちゃ...」が普通の話。
だけど、育つのを待てる状況なのか?
彼らのレベルで成果を上げる環境を作れないのか?
彼らの分かるレベルに仕事を分解出来ないのか?
も、常に頭の中に置いておきたい。

身の丈を知る。
とは、自社、自分だけではなく、部下のレベルの総和。
部分だけ切り取っても全体最適にはなりません。
得たい成果は得られません。

仕事は出来るけどITリテラシーが弱い人に対して、
彼のレベル向上を待ち望むのではなくその人が使えるツールを用意する。
ホワイトボードで十分です。

上司の仕事は自分の身の丈を部下のレベルに合わせて考える事。
部下の身の丈を伸ばす事。

身の丈を知るのはなかなか難しい。

編集後記
昨晩はお客様であり、師匠でもある方と飲みました。
真摯に向き合う事は大事。

挑戦を忘れない!
十八番セミナー「目標達成営業部の作り方」の文章化
二代目社長の原稿7月末をメドに。