社長、誰と作戦会議していますか? 
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 社長のための精神論

社長のための精神論

一桁なら九九で出来る

一桁なら九九で出来る 仕事を単純化するという事は、自分なりの方程式を持つという事である。 160円のコーヒーの消費税額はいくらか? を暗算で計算する時にあなたはどのように計算するだろうか? 普通は 160×0.08 6× …

逆算スケジュール

逆算スケジュール 目標を設定した後に 今度はその目標を達成するためのアクションプラン(行動計画)を作成します。 このアクションプラン作成のカギは 「逆算思考」です。 目標は立てたもののなかなか実現できないのには2つの理由 …

全体⇒部分⇒全体で検証する

全体⇒部分⇒全体で検証する ステップ管理 仕事で目標を達成するのは一つ一つのステップの積み重ねである。 営業活動で「売り上げを上げる」ことを目標としても、 1.見込み客のリストアップ 2.見込み客へのアプローチ(テレアポ …

時間こそが資産

時間こそが資産 自らの時間の使い方を検証→改善 大企業も中小企業も全ての人に等しく与えられているのが時間である。 同じ時間をどのように使うのかにより勝者と敗者に分かれる。 ドラッカー曰く「まず、何に使っているのか自分の時 …

スタートダッシュ

スタートダッシュ 社員一人が1日に出来る仕事の量はそう変わらない。 総計1000の仕事を10日でやるとすると、1日に100出来る社員でも、口コミを発生させる社員とクレームを発生させる社員が生まれるのは仕事のスタートの問題 …

完璧を目指さない

完璧を目指さない 決して、手抜きを勧めるわけではない 専門家気質は悪くない。 だけど、お客様が望んでいる事を正しく把握しないとただの自己満足になってしまう。 特に「士業」は注意が必要だ。 法律についてはお客様は無知だ。 …

チェックリスト

チェックリスト チェックリストを使い出来ている部分と出来ていない部分を明確にする 若い時の苦労とは、決して労働強化ではない。 どうすれば「期待」を超える「成果」を上げる事が出来るのかを考え、実行し、失敗し、改善し成功する …

あなたの会社の社員は今月の目標を言えますか?

あなたの会社の社員は今月の目標を言えますか? 目標を達成出来ないのには3つの理由がある。 1. 目標が共有されていない。(目標を知らない) 私が企業のコンサルティングに入る時に最初にする質問がある。 それは、朝礼など全員 …

なぜ、目標は達成されないのか?

第一の要因は認識のズレです。人間は自分の見たいように物事を見て、聞きたいように聞く動物です。このため、会社の目標は、社員にとって都合よく解釈されます。理解していると思っている事も、各人の思い込みにより、違った認識となりま …

基準値を持つ

基準値を持つ あなたはどのような仕事の基準を持っているだろうか? 自分が楽を出来る事を基準にすると 自分が出来る事をやって仕事を終わりにしてしまう。 だから、報連相をせずに自己完結してしまう。 その結果、正しく仕事を終え …

目的と手段を混同しない

目的と手段を混同しない 出来ない言い訳をする人間の共通点は目的と手段を混同しがちな点である。 仕事の出来る人間は目的を達成するために方法・手段があることを分かっている。 例えば、 売り上げを上げる事を目的として考えてみる …

出来る前提

出来る前提 全ては「出来る」前提から 出来ない言い訳をする人は、分かっていないのである。 分かっていないのであれば、分かるためには人に聞くか勉強するしかない。 分かって初めて「どうすれば出来るのか?」の方法の検討に辿り着 …

志事→試事→仕事≠私事

志事→試事→仕事≠私事 私は〇〇のために生きたい。 だから、志す事が志事の第一歩。 そして、その志が本物であるのかを試される試事の時期を迎える。 この時期に、志が本物であれば目の前の試され事を乗り越えられる。 そして、そ …

組織を見える化する

組織を見える化する 残念なことに多くの中小企業には組織図が無い。 人員が限られた中小企業では、 「決められた仕事を決められた人がやるだけではなく、全社員がカバーし合わないと仕事が回らない」。との理由は首肯できる。 それで …

ビジョンを見える化する

ビジョンを見える化する 社長、わが社は何を・どこを目指しているのですか? 「経営者はビジョンを描け、伝えろ」 とは良く言われることだが、これほどまで将来が見えない時代に目指す世界を描き伝える事は簡単ではない。 5年後、あ …

経営者は推理小説を読みなさい

経営者は推理小説を読みなさい 人を動かすには心理学、若しくは人の心理を推し量る力。 そのために最適なのが推理小説を読むことだと教わった。 「人は褒めて育てる。」 とか、 「やはり上司が鬼にならなくてはいけない。」 とかい …

社長へ贈る言葉

マザーテレサがもっとも影響を受けたと言われる言葉。 この世界は狂っているということをまず認める、そこから始めるのが最善です。この世界はまったくどうかしています。 確かに、この世界は狂っています。あなたにとってこの世界が意 …

小善は大悪に似たり

小善は大悪に似たり 小善とは社員を甘やかす事で、社員が甘えて会社全体を不幸にする大悪の元となる。社員を大事にするとは、叱るべき時には心を鬼にして叱る事が大善である。アメリカの会社でありながら、IBMの社是には「社員を大事 …

公平であっても中立ではない

  リーダーは公平であっても中立ではいけない 小さい会社の場合は社長が議長を務める場合が多いのだが全員の意見を吸い上げようとすると調整役になってしまい、何も決まらないことが多い。 会議は決断の場であるので公平に …

信賞必罰

信賞必罰 罪を憎んで人を憎まず。 中小企業が抱えている一番の問題は「人」 良い人が来ない=社員に会社を離れて欲しくないから社員に迎合するは× 「そうは言ってもなかなか良い人材が来てくれない。定着してくれない。だから、多少 …

褒めるべきか叱るべきか?

褒めるべきか叱るべきか? マネジメントとは man(人) + age(年取る=成長させる) が語源である。 その時に、どうすれば良いのかの方法論には、 人は褒めて育てなさい。あるいは、愛を持って叱りなさい。のどちらかでは …

« 1 2 3 4 5 »
PAGETOP
Copyright © 作戦会議合同会社 内海透 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.